人生万事ドーパミン!

自由奔放に、前向きに、コレが一番大事!

長野市の遊歩道ガイド<復刻版>をせっせと作っているのだ。

f:id:makiyagaku:20200107224003j:plain

WordPressで作り始めた20年前の復刻版ホームページを、今日もせっせと作っている。

新しいものを作るのは、楽しいが、同じものを、もう一度作れと言われたら、「作りたくない。」と断ると思う。

NHKの朝ドラ「スカーレット」を楽しみに見ているが、このドラマは、信楽で初の女性陶工家の話である。

まだ、夫の作品が金賞を受賞して、注文が殺到し出した、というあたりで、主人公は有名陶芸家になっていない。

彼ら夫婦は、コーヒーカップ60個作ってほしい、という注文があったが、納期までにそんなにたくさんの数を制作できない、と断った場面があった。

これは、自分たちの持っている窯の能力がまだ小さいので、大量生産できない、という理由であった。

BUT!、この場面を見てて思ったのだ。

自分には、同じカップを60個作れない。

同じものを作り続ける技量がないから、というのも、もちろんあるだろうが、それよりも、むしろ、同じものを何個も作っていると、途中で飽きてしまう、と想像できるからだ。

 

20年前、ホームページつくりに夢中であったときも、次々と違うテーマのものが創りたくなってしまい、次々と新作に挑戦した。

その結果、書きかけの日記が散在した感じが否めない。

同じものを作り続けることに喜びを見出すことができること。

同じものを作り続けながら、日々、進化させていけること。

これができるひとでなければ、陶芸家という職業はできない、と感じた。

 

今、長野市の遊歩道ガイド、という、私にとってはホームページ処女作の復刻版つくりに取り組み始めている。

これはこれで、何やら楽しい。

まだ、今日作ったページが、第二話だから、飽きていないのかもしれない。

f:id:makiyagaku:20200107233343j:plain

いや、それだけではない。

20年間の間に、技術が進化し、同じものを作っても、昔よりも、一層美しく表現できるようになった。

なので、画像処理ひとつにしても、とてもきれいな写真を加工しているのが、楽しい。

画像をリサイズしたり、トリミングしたり、面倒なことが多いが、意外に楽しめる

そういう意味では、職人気質の片鱗は持ち合わせているようである

あと、この長野市の遊歩道ガイドは、長野市の職員からいただいた小冊子を基に、デジタル化したものなので、大河ドラマにならずに済んだ。

ただ、小冊子の内容を、ひとつひとつ、自分で歩き、デジカメで撮影し、体験レポートを作っていく、という、カスタマイズをプラスしていたので、その部分が、未完に終わっている

なぜ未完になったのかというと、これをやっているうちに、遊歩道歩きよりも、もっと遠くの山で出かけたり、自転車でロングランに出かけるほうがマイブームになってしまった

そうなると、自分の今イチバン好きなこと、楽しいこと、興味があることをレポートするほうが楽しいに決まっており、そっちにシフトしていった。

こうして思い返せば、常に自分の一番好きなことがやれて、それが一番幸せだったのに違いない。

20年たって、長野市の遊歩道ガイドに帰ってきたのは、どういうわけか、よくわからないが、一周廻って、またマイブームになったということか?

 

私のマイブームは、人様より先に来て、先に終わる癖がある。

だから、何をやっててもいつも笑われている。

山の上から自転車通勤を始めた時も、ジテツーという言葉はなかった

薪ストーブにはまって、軽トラをマイカーに変えた時にも、まだKカーワンボックスブームさえ来ていなかった

10年以上前、DIYセルフビルドに精出した頃、ワークマンにせっせと通ったが、ワークマン女子なんていなくて、本物の職人さんばかりだった。

 

古いネタで、ローカルなもので、皆様には、全く興味持てないと思いますが、そんなものをせっせと作っておるのです。

以上、今宵の作業報告であった。

gaku.tokyo

こんな幸せを与えてくれた、マイブームの火付け役はこの本だ。


いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教 える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)